許認可・各種申請に不可欠?「証明書の取得」

おはようございます。

許認可申請と福祉の専門家、平松智実法務事務所の平松智実です。

 

許可の申請や様々な手続きの場面で、公的な機関で取得する証明書が必要になることが多々あります。なかでも添付を求められることの多い証明書は「住民票」「身分証明書」「登記されていないことの証明書」の3つです。今回はこれらの取得についてお話したいと思います。

 

住民票は住所地で取得する証明書です。住所地の役所で申請書に記入し身分証明書を提示し手数料を支払えば取得できます。行政書士は業務で住民票を取得する時は職務上請求書という特別な書面を使い、ご本人の委任状などがなくても取得することが可能です。

 

身分証明書というとマイナンバーカードや免許証を思い浮かべる方が多いと思いますが、そうではありません。破産したことがないか、後見登記の通知の有無などを証明する書類です。身分証明書は本籍地の役所で取得することができます。本籍地が分からない場合は住民票を取得して本籍地を確認することが必要です。

 

登記されていないことの証明書は法務局の本局で取得します。法務局であればどこでも取得できるという訳ではないのでご注意ください。登記されていないことの証明書は成年後見制度の利用(後見・保佐・補助・任意後見)の有無を証明することができます。本籍地の記載も必要なのでわからなければ住民票で確認します。

 

住民票、身分証明書、登記されていないことの証明書は郵送で申請することもできるので、遠くて行くことができないという場合でも時間はかかりますが取得することは可能です。住民票と身分証明書は郵便小為替を同封、登記されていないことの証明書は印紙を貼付します。

 

登記されていないことの証明書のやや特殊なところは、自分で書いた申請書をコピーしたものが証明書に載るということです。つまり、雑な字で書いてしまうとそのまま証明書に載ってしまい、判読ができないという可能性もあり得ます。パソコンで作るのが無難だと思います。

 

誰かに頼んでこれらの証明書を取得してきてもらうということもできます。それには委任状が必要です。委任状をすべてパソコンで作成し捺印だけするという方法で問題ない役所もあれば、名前や住所などについては自署しなければ受け付けてもらえない役所もあります。

 

日常的にこのような証明書を取得するという方はあまりいないと思うので、いざ必要となったときはとまどうこともあるかと思います。役所のホームページには申請書のテンプレートや記載例などもあるので確認してみるか直接役所で聞いても良いと思います。

 

許認可申請・成年後見・遺言・相続などでお困りのことがありましたらお気軽にご連絡ください!

⇓ ⇓ ⇓

平松智実法務事務所のお問い合わせページ

 

立川市・昭島市・福生市・国立市・国分寺市・あきる野市・羽村市・八王子市・日野市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・日の出町・瑞穂町であれば無料でご指定の場所まで伺います。

 

その他の地域についてもご相談ください。電話、メールでのご相談を日本全国(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)から受け付けています!