こんにちは。
許認可申請と福祉の専門家、平松智実法務事務所の平松智実です。
遺言を作成の一般的な方式は自筆証書遺言と公正証書遺言の2つです。どちらの方式で遺言をしても問題ありませんし効力に違いはありません。ただ、遺言書を作成する段階での費用や手間、保存の際の安全性、遺言を執行する段階での手続きといったことに相違点があります。
今回は自筆証書遺言についてお話します。
自筆証書遺言はなんといっても手軽に遺言書を作成することができる点がメリットです。極端な話ですがチラシの裏などに遺言を書いたとしても有効です。ただし、自筆証書遺言には必ずしなければならないことがいくつかあり、それができていないと遺言として無効になってしまいます。
自筆証書遺言を作成する際の注意点
・全文を自筆する(財産目録についてはパソコンなどでの作成可)
・作成した日付記載する
・署名をする(署名とは自筆で自分の名前を書くこと)
・押印する(実印が望ましい)
少なくともこれらのルールを守れば自筆証書遺言としては有効です。しかし、次に問題になるのが遺言の内容が有効なものであるか、ご自身の想いを反映することのできるものかということです。またあいまいな表現をしてしまったためにかえって相続トラブルに発展してしまうということも考えられます。
ご自身だけで作成できるということは他の人が確認しないということです。この点はメリットでもありデメリットでもあると言えるでしょう。手軽である反面、ミスをしていても誰も教えてくれません。
平松智実法務事務所では自筆証書遺言の文案の作成を承っております。遺言の作成をご検討されていましたらお気軽にご相談ください。
⇓ ⇓ ⇓
立川市・昭島市・福生市・国立市・国分寺市・あきる野市・羽村市・八王子市・日野市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・日の出町・瑞穂町であれば無料でご指定の場所まで伺います。その他の地域についてもご相談ください。電話、メールでのご相談を日本全国から受け付けています!