相続の時に税金はいくらかかる?

おはようございます。

許認可申請と福祉の専門家、平松智実法務事務所の平松智実です。

 

相続をするときにかかる税金を相続税と言います。相続があると誰にでも相続税がかかるという訳ではなく、基礎控除と言われる額を超える分の遺産に相続税がかかります。今回は具体例を挙げながら相続税についてご説明します。

 

相続税がかからない基礎控除は、以下の計算式で算出されます。

3000万円+600万円×法定相続人の数

 

例えば亡くなった人に配偶者と子どもが3人いる場合を考えてみます。先ほどの式に当てはめると・・・

3000万円+600万円×4(法定相続人の数)=5400万円

となります。つまり、相続財産が5400万円以下であれば相続税はかかりません。

 

この基礎控除額を超えた額によって、決まった割合が実際の相続税額です。額が多ければ多いほど相続税の割合も増えます。基礎控除を超えた額が1000万円以内は10%、1億円以内は30%、6億円以内は50%というように増えていきます。

 

相続する財産も生前に減らしておくことで、相続税を少なくする方法もあります。これは生前贈与と呼ばれますが、贈与にも税金がかかるので注意してください。年間110万円以内の贈与は非課税なので、毎年110万円ずつ贈与することで節税対策になります。

ただし、毎年決まった日に決まった額を決まった年数贈与し続けるといった方法にすると、全体として一つの贈与とみなされる可能性があり、贈与税が発生する事もあります。

 

相続、遺言についてはお気軽にご相談ください。

⇓ ⇓ ⇓

平松智実法務事務所のお問合せページ

 

立川市・昭島市・福生市・国立市・国分寺市・あきる野市・羽村市・八王子市・日野市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・日の出町・瑞穂町であれば無料でご指定の場所まで伺います。その他の地域についてもご相談ください。電話、メールでのご相談を日本全国から受け付けています!